これが未来のタクシー営業スタイル!!
大和(DAIWA)の「AI 搭載TAXI」
ソニーグループが開発した「AI」がお客様の需要を予測
未経験の方でもベテランのような営業を可能に‼
大和自動車交通株式会社(以下、大和自動車交通)は「AI」技術をタクシー乗務員の味方につけました。
ソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)が開発した「需要予測サービス」です。
このサービスは、都内で営業走行する10,000台を超えるタクシー車両の走行データを基に、過去に需要の高かったスポットを表示できるほか、鉄道の運休・遅延情報、大型イベント終了時刻情報、天候予測といったタクシー需要に影響するリアルタイム情報も表示してくれます。
さらに、配車アプリ「S.RIDE」から空車タクシー情報を取得して地図上に表示し、需給状況をリアルタイムに確認できたり、降車地点から再び得意な営業エリアに戻るとき、需要の高いスポットを経由するルートを提案してくれるなど、より効率的なタクシー営業を可能としました。
「乗務員デビューしても乗客がなかなか見つからないのでは」
「コロナ禍の中でも乗務員の仕事を続けられるだろうか」
そんな不安を感じている方も大丈夫!!「AI」がお客様の居場所を予測してくれます。ソニーグループが開発したこの「需要予測サービス」を味方に新しい営業スタイルでタクシー乗務員を目指してみませんか?
AI需要予測アプリがベテラン乗務員の経験と勘を伝授
入社3カ月の新人乗務員で最大44%の売上アップも‼
新人乗務員を対象に調査したAI需要予測アプリ活用による営業効果の一部をご紹介します。
・AI需要予測アプリを活用した場合、しなかった場合に比べ平均最大で1出番あたり約10%、1時間あたり約6%売上がアップ
・エリア毎でのお客様乗車のAI需要予測正解率は約80%
・最大44%の売上アップ、1日6万円超/実車回数40回超を達成した例も
つまり、活用すればするほど売り上げにつながる!!
すでにその真価を発揮しているAI需要予測アプリですが、今後もソニーグループによる機能のアップデートとAIによる需要学習の継続により予測精度のさらなるブラッシュアップが図られ、これからの営業にますます欠かせないツールになることは間違いありません!!
関連記事: